|
|
||
| 沖縄の川 | 北部 | 北部の川を紹介します。 |
| 日の出と夜景 | 全島 | 日の出や夜景の眺めのいいポイント紹介 |
| ホエールウォッチング | 離島 | ムービーもあります。 |
| 新緑(屋嘉田橋) | 中部 | 中部でも新緑が見れます。 |
| 桜(八重岳) | 北部 | 八重岳の桜祭りとみかん狩り |
| ビーチ一覧 | 全島 | 県内のビーチとキャンプ地の一覧 |
| 垣花樋水 | 南部 | 玉城村にある湧き水 |
|
|
||
| 伊是名島 | 北部 | 尚円王伝説の島 版画家、名嘉睦稔氏出身の島 |
| 渡嘉敷 | ||
| 慶良間 | ||
|
|
||
| 海中展望塔 | 中部 | ブセナにあり、いろんな魚を見ることができる。 |
| 公共の公園 | 全島 | 県内の公共公園のリストと案内 |
| 登り又農園と動物園 | 中部 | ちょっと珍しい私設の動物園 |
| ビオスの丘 | 中部 | 野性の蘭が満開。 |
| サラバンダ | 南部 | さぼてん公園 |
| こどもの国 | 中部 | カバとオオアリクイに赤ちゃんが生まれました。 |
| ふれあい牧場 | 北部 | 今帰仁の山の中の穴場 |
| ナゴパラダイス | 北部 | ハーブと熱帯果樹園。 |
| 名護自然動植物公園 | 北部 | 鳥と友達になろう |
| やんばる亜熱帯園 | 北部 | ヘゴが見事 |
| 佐喜眞美術館 | 中部 | 一度は行ってみたい。99年スケジュールあり |
| 海洋博記念公園 | 北部 | イルカのおきちゃんと水族館が見どころ |
| 熱帯ドリームセンター | 北部 | 一日いても飽きない。 |
| 宇宙開発事業団 沖縄通信所 | 中部 | ちょっとしたウルトラマン?の世界か |
| 識名園 | 南部 | のんびりとしたい。 |
| 福洲園 | 南部 | 都会のオアシス |
| 東南植物楽園のXMAS | 中部 | 沖縄でクリスマスの気分を。 |
| 倉敷ダム | 北部 | 湖畔公園がすてき。 |
| 酒造所(ヘリオス他) | 全島 | 酒造所巡りはいかが。 |
|
|
||
| アメリカンフェスト99 | 中部 | 毎年アメリカの独立記念日にある祭り |
| アメリカンフェスト98 | 中部 | 毎年アメリカの独立記念日にある祭り |
| フェンスの向こうのアメリカ | 中部 | 広い土地があることを実感 |
| 那覇大綱挽き | 南部 | お馴染の祭りのひとつ。 |
| 沖縄国際カーニバル | 中部 | 規模は小さいが、アットホームな雰囲気 |
| ふれあい牧場まつり | 北部 | 平日でも見学できる。 |
| 全島エイサー大会 | 中部 | コザのオリオンビアフェストと同時開催 |
| 普天間のエイサー | 中部 | 自宅近くでのエイサー |
| 奥こいのぼり祭り | 北部 | 800匹の鯉のぼりが壮観 |
| 国場こいのぼり祭り | 南部 | 手作りのユニークな鯉のぼり |
| 那覇ハーリー | 南部 | 本バーリーの様子。99年 |
| パークアベニュー活性化作戦1 | 中部 | 99/07/24-25に行われたイベントです。 |
| 離島フェア | 南部 | 離島の物産展 毎年9月中旬から下旬に行われる |
| 北中城まつり | 中部 | 中城城址で行われる、アットホームな祭りです。 |
|
|
||
| パレット久茂地の彫刻 | 南部 | たまにはじっくり見ては? |
| 県民の森の彫刻 | 中部 | 子供が遊んでる間にちょっと鑑賞。 |
| マンホール | 全島 | お楽しみに! |
| 木の下大サーカス | 那覇 | 98年の3月に5年ぶりに来ました。 |
| 特別紀行 金沢飛騨高山 | 県外 | おまけ。金沢の美味いラーメン屋の情報もあり。 |